石橋をたたいて渡る



 

 

■由来
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

石でできた頑丈な橋でもわざわざたたいて、安全を確かめてから渡ることから。

 

 

■意味
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

とても用心深いことのたとえ。

 

 

■類
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・転ばぬ先の杖

・念には念を入れよ

 

 

■反
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

危ない橋を渡る

 

 

■使い方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

思いつきで動くお父さんに比べて、お母さんは石橋をたたいて渡るような性格だ。普段はじれったいが、いざというときはお母さんが頼りになりそうだ。

 

 

■丈夫な石橋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本で最初のアーチ式石橋は、四百年ほど前に長崎で作られました。多くの石橋は、このようなアーチ型に組まれています。