■由来
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
水に潜ることも泳ぐことも下手なからす(鳥)が、う(鵜)のまねをして、魚を取ろうとして水に溺れてしまったことから。
■意味
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分にできるかどうかもよく考えずに、能力のある人の真似をしても、うまくいかない。
■類
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
身の程を知る
■使い方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妹は将来歌手になりたいと、テレビの前でよく歌っている。わたしから見ると、鵜のまねをする鳥だと思うが、すっかりその気になっているので、とてもそんなこと言えない。
■鵜の習性
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鵜は、潜ってとらえた魚を水中で飲み込まずに、水上に戻ってから飲み込みます。また他の水鳥より水に潜るのが得意なので、この習性を利用して、鵜に魚を取らせる「鵜飼い」という漁が行われています。