■由来
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
泳ぎの上手な河童でも、溺れて水に流されることがあることから。
■意味
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どんなに上手な人でも、時には失敗する、というたとえ。
■類
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・弘法にも筆の誤り
・猿も木から落ちる
・上手の手から水が漏る
■使い方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全校朝礼のとき、音楽の先生が校歌のピアノ伴奏を間違えたのでびっくりした。河童の川流れだ。
■かっぱとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
河童は、水の中に住む想像上の動物で、池や川の魔物として、昔から日本人にとって馴染みの深い動物です。日本の各地に、河童が馬を池に引き込んだとされる話など、河童にまつわる話がたくさん残っています。