敷地の種類・形状
◎敷地にもいろいろあります◎
注意点やメリット・デメリットなど御座いますので条件等の確認をする必要があります。
個人各々敷地に対する考え方や気持ちが違いますので決してどの敷地が一番良い
かという結論は、出ません。何が良くて何がダメなのか不動産業者にいろいろ質問
してみるのもよいかもしれませんね。ただし、明らかに誰が見てもダメな敷地(再建築不可
希望の建物が建築できない)でも勧めてくるような営業マンを信用しちゃダメです。
綺麗な街並みの大型分譲地でもメリット・デメリットなど思いつくものを掲載しましたので
参考にしてみて下さい。
【メリット】
◎新規造成の為、街並みが大変きれいで住環境がいい
◎分譲地内は、新築住宅しか建たない
◎新築住宅にこれから入居する方が割かし若い世帯が多い
◎新規設備・開発道路が、整っていることが多い
◎分譲地自体が一つの街のようになっている
◎残り少なくなってくると価格が安価になることがある
【デメリット】
◎造成や開発などの費用が売買価格に反映している
◎新規道路(開発道路)がある現場は、その費用が価格に反映している
◎不動産業者・建築業者の利益等が含まれているため、相場よりも高い場合がある
◎価格の変化が軒並み早い(新規分譲時購入者のデメリット)
◎綺麗な分譲地だとよい区画の競争率が高い
◎販売価格を抑えるため坪数を小さくしている場合がある
すべてを気にしてしまうと購入する前に悩んでいいものを逃してしまいます。
メリット・デメリットを含めて50%から60%くらいの内容で納得できるものであれば購入物件です!